グルーマーの皆さん、日々のシャンプーで「なぜ汚れが落ちるのか?」を意識したことはありますか?今回は、シャンプーの主成分である界面活性剤がどのように汚れを落としているのか、わかりやすく解説します!
界面活性剤とは?
界面活性剤は、水と油をなじませる成分です。水と油は本来混ざりませんが、界面活性剤があることで、油汚れや皮脂を水で簡単に洗い流せるようになります。
界面活性剤の分子は、「親水基(水とくっつく部分)」と「親油基(油とくっつく部分)」という2つの性質を持っています。
この特性を活かして、界面活性剤は汚れを落とします。
汚れを落とすメカニズム
シャンプーが汚れを落とす仕組みは、以下の4つのステップで説明できます。
① 界面活性剤が汚れにくっつく
シャンプーを泡立てると、界面活性剤の親油基が皮脂や油汚れに吸着します。
② 汚れを包み込む(ミセル化)
界面活性剤は、汚れを取り囲むように小さなボール状の構造(ミセル)を作ります。これによって、油汚れが水の中に浮きやすくなります。
③ 水と混ざる
ミセル化された汚れは、界面活性剤の親水基が水と結びつくことで、水に溶け込むようになります。
④ すすぎで汚れが流れ落ちる
水で流すと、ミセルに包まれた汚れが一緒に流れ落ち、スッキリときれいになります。